2019年12月31日 のど活 前々から喉の老化は感じていたのだが、山に行くのに支障が出るほど衰えているとは思いもしなかった。このまま何もせずにおいたら、山ではなく、誤嚥であの世に行ってしまいそう。これからは喉のケアと同時に、のどを鍛えてあの世じゃなく山に行こう!皆様、よいお年を。
NeNe 2019年12月31日 22:28 ちょっとちょっとぉ~ 寂しいこと言わないで。私のウルシかぶれじゃないけれど 里芋で喉がかぶれるかどうかはわかりませんが 芋を素手で洗ってかぶれる人もいますから。やっと1回目の 同行登山の希望が 叶ったところなので 来年は是非とも またお願いします。今年は雪がちょっと少なくて スキーに行けないようなので 今のうちにしっかり治して 素敵なレポの再開待ってます。来年も宜しくお願いします。 お身体(特に喉)お大事に!
ひろろとろろ 2020年01月01日 06:29 喉の調子はかなり良くなってきたのですが、まだ本調子でないので、始動するのをためらっています。無理してこじらせるとまずいので、焦らず気長に治すのがいいのでしょうね。ただ家にこもっていると、滅入るのでお正月は長距離ドライブでもしようと思っています。喉の調子が戻ったら、また一緒に山に行きましょう。
この記事へのコメント
私のウルシかぶれじゃないけれど 里芋で喉がかぶれるかどうかはわかりませんが 芋を素手で洗ってかぶれる人もいますから。
やっと1回目の 同行登山の希望が 叶ったところなので 来年は是非とも またお願いします。
今年は雪がちょっと少なくて スキーに行けないようなので 今のうちにしっかり治して 素敵なレポの再開待ってます。
来年も宜しくお願いします。 お身体(特に喉)お大事に!
ただ家にこもっていると、滅入るのでお正月は長距離ドライブでもしようと思っています。
喉の調子が戻ったら、また一緒に山に行きましょう。